著書や作品の紹介と訂正のお知らせをしています。
刊行物一覧(PDF)はこちらでご覧ください。
刊行物一覧(PDF)はこちらでご覧ください。
「数学の計算革命(駿台受験シリーズ)」 <三訂版>
2024年7月発行
現行課程対応で26週分(半年分)の内容です。
内容
第1部 数学I・A, II・B・C 標準編
第1回 多項式の展開
第2回 多項式の割り算 (中級編)
第3回 3 次方程式と分数型の方程式
第4回 平方完成と最大値・最小値 (中級編)
第5回 通分
第6回 連立方程式
第7回 連立不等式
第8回 整数解
第9回 三角形の面積
第10回 内積の計算
第11回 定積分の計算
第12回 数列の和
第13回 複素数の計算
第2部 数学III 標準編
第14回 極限の計算
第15回 微分の計算
第16回 暗算で求める定積分
第17回 瞬間部分積分
第18回 指数関数と多項式の積の積分
第3部 数学I・A, II・B・C 発展編
第19回 多項式の展開とその応用
第20回 多項式の割り算 (上級編)
第21回 平方完成と最大値・最小値 (上級編)
第22回 外積計算とその応用
付録 数学I・A, II・B・C 追加補充編
第23回~第26回
現行課程対応で26週分(半年分)の内容です。
内容
第1部 数学I・A, II・B・C 標準編
第1回 多項式の展開
第2回 多項式の割り算 (中級編)
第3回 3 次方程式と分数型の方程式
第4回 平方完成と最大値・最小値 (中級編)
第5回 通分
第6回 連立方程式
第7回 連立不等式
第8回 整数解
第9回 三角形の面積
第10回 内積の計算
第11回 定積分の計算
第12回 数列の和
第13回 複素数の計算
第2部 数学III 標準編
第14回 極限の計算
第15回 微分の計算
第16回 暗算で求める定積分
第17回 瞬間部分積分
第18回 指数関数と多項式の積の積分
第3部 数学I・A, II・B・C 発展編
第19回 多項式の展開とその応用
第20回 多項式の割り算 (上級編)
第21回 平方完成と最大値・最小値 (上級編)
第22回 外積計算とその応用
付録 数学I・A, II・B・C 追加補充編
第23回~第26回
駿台文庫 2024/7
自然科学の華 微分方程式
2024年6月発行
— 話題先行で楽しく学べる微分方程式の本—
本書では、数学Ⅲの知識を仮定して微分方程式に関する「面白くてためになる話題」を提供します。微分方程式とは自然科学には必要不可欠なものですが、現在では高校数学の範囲外となっており(その重要性にも関わらず)高校生、あるいは一部の理系の大学生には触れる機会がありません。
そのような高校生、あるいは大学生に微分方程式がいかに美しく、しかも科学に貢献できるものなのかを知っていただけるとうれしく思います。
【内容】 微分方程式の基礎/ばねはの重りはなぜ単振動するのか/なぜ, 惑星は楕円軌道を描くのか/懸垂線に関する話題/生物の個体数の変化/軍拡競争の数理/追跡曲線/最速降下線/電流回路の中の微分方程式/対岸問題/ロケットと微分方程式/感染症とSIRモデル
— 話題先行で楽しく学べる微分方程式の本—
本書では、数学Ⅲの知識を仮定して微分方程式に関する「面白くてためになる話題」を提供します。微分方程式とは自然科学には必要不可欠なものですが、現在では高校数学の範囲外となっており(その重要性にも関わらず)高校生、あるいは一部の理系の大学生には触れる機会がありません。
そのような高校生、あるいは大学生に微分方程式がいかに美しく、しかも科学に貢献できるものなのかを知っていただけるとうれしく思います。
【内容】 微分方程式の基礎/ばねはの重りはなぜ単振動するのか/なぜ, 惑星は楕円軌道を描くのか/懸垂線に関する話題/生物の個体数の変化/軍拡競争の数理/追跡曲線/最速降下線/電流回路の中の微分方程式/対岸問題/ロケットと微分方程式/感染症とSIRモデル
現代数学社 2024/06
計算のエチュード 戦略編 (2022年度版)
2022年10月発行
通常の書籍(モノクロ版, カラー版)と電子書籍の3種類があります。
現在は、販売を終了しており、新版「計算のエチュード 戦略編」を発売しております。
計算のエチュードとは
通常の書籍(モノクロ版, カラー版)と電子書籍の3種類があります。
現在は、販売を終了しており、新版「計算のエチュード 戦略編」を発売しております。
計算のエチュードとは
数学教育研究所 2022/10
理系目線のピアノ音楽
2022年4月発行
本書は、数学と音楽の両方の分野で現在活動を続ける著者が、数学と音楽を俯瞰的に見て多くの人に楽しんで納得してもらえるように書いたものです。
前半では、音楽の中にある規則や法則を数学的な視点から解説しています。後半では、6人の作曲家(バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、ドビュッシー) の作品の特徴を「理系目線」で分析しています。
雑誌「数学の翼」で連載した記事をまとめて作られました。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindle でのみ入手可能です。
本書は、数学と音楽の両方の分野で現在活動を続ける著者が、数学と音楽を俯瞰的に見て多くの人に楽しんで納得してもらえるように書いたものです。
前半では、音楽の中にある規則や法則を数学的な視点から解説しています。後半では、6人の作曲家(バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、ドビュッシー) の作品の特徴を「理系目線」で分析しています。
雑誌「数学の翼」で連載した記事をまとめて作られました。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindle でのみ入手可能です。
数学教育研究所 2022/4
MATHMUSIC - English version -
2021年8月発行(電子書籍版), 2021年9月発行(ペーパーバック版)
ピアノ独奏曲の楽譜「MATHMUSIC」の英訳版です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindleでのみ入手可能です。
Kindle version and Paperback version are available.
ピアノ独奏曲の楽譜「MATHMUSIC」の英訳版です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindleでのみ入手可能です。
Kindle version and Paperback version are available.
Mathematics Education Institute 2021/8, 2021/9
MATHMUSIC
2021年8月発行(電子書籍版), 2021年9月(ペーパーバック版)
ピアノ独奏曲の楽譜です。収録曲は23曲です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍は Amazon Kindle でのみ入手可能です。
ピアノ独奏曲の楽譜です。収録曲は23曲です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍は Amazon Kindle でのみ入手可能です。
数学教育研究所 2021/8(電子書籍), 2021/9
数学を使ってなっとく! 数学的思考の日常 —直観と実際
2021年8月発行
普段の生活の中で役に立ちそうな楽しいテーマを集め、その結論を紹介し、そこに至った数学的な裏付けをしっかりと説明しています。
雑誌「数学の翼」で連載していた記事をもとに、加筆・修正して作成しました。
目次
第1章 じゃんけんの回数
第2章 正方形の部屋
第3章 カレンダーの中の数学
第4章 体感時間と絶対時間
第5章 神経衰弱が終わるまでの回数
第6章 特等席を探せ
第7章 机は角を曲がれるか
第8章 コンビニ出店問題
第9章 一人で練習できる練習場
付録A 期待値に関する補足とその周辺
付録B 紙に纏わる豆知識
普段の生活の中で役に立ちそうな楽しいテーマを集め、その結論を紹介し、そこに至った数学的な裏付けをしっかりと説明しています。
雑誌「数学の翼」で連載していた記事をもとに、加筆・修正して作成しました。
目次
第1章 じゃんけんの回数
第2章 正方形の部屋
第3章 カレンダーの中の数学
第4章 体感時間と絶対時間
第5章 神経衰弱が終わるまでの回数
第6章 特等席を探せ
第7章 机は角を曲がれるか
第8章 コンビニ出店問題
第9章 一人で練習できる練習場
付録A 期待値に関する補足とその周辺
付録B 紙に纏わる豆知識
現代数学社 2021/08
SCENES - English version -
2021年6月発行
ピアノ独奏曲の楽譜で、「SCENES」の英訳版です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindleでのみ入手可能です。
Kindle version and Paperback version are available.
・Scene 1 "Nocturne style"
・Scene 2 "Buried in loneliness"
・Scene 3 "running in the meadow"
ピアノ独奏曲の楽譜で、「SCENES」の英訳版です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindleでのみ入手可能です。
Kindle version and Paperback version are available.
・Scene 1 "Nocturne style"
・Scene 2 "Buried in loneliness"
・Scene 3 "running in the meadow"
Mathematics Education Institute 2021/6
Nocturnes & Waltz
2020年5月発行
ピアノ独奏曲の楽譜で、「夜想曲とワルツ」の英訳版です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindleでのみ入手可能です。
Kindle version and Paperback version are available.
1. Nocturne No. 1
2. Nocturne No. 2
3. Nocturne No. 3
4. Nocturne No. 4
5. Waltz of the Earth
ピアノ独奏曲の楽譜で、「夜想曲とワルツ」の英訳版です。
通常の書籍と電子書籍の2種類があります。
電子書籍はAmazon Kindleでのみ入手可能です。
Kindle version and Paperback version are available.
1. Nocturne No. 1
2. Nocturne No. 2
3. Nocturne No. 3
4. Nocturne No. 4
5. Waltz of the Earth
Mathematics Education Institute 2020/5
計算のエチュード 計算の基礎・知識編[数学 I, II, A, B 用]
2019年10月発行
通常の書籍(モノクロ版, カラー版)と電子書籍の3種類があります。
電子書籍はAmazon Kindle でのみ入手可能です。
計算のエチュードとは
通常の書籍(モノクロ版, カラー版)と電子書籍の3種類があります。
電子書籍はAmazon Kindle でのみ入手可能です。
計算のエチュードとは
数学教育研究所 2019/10(電子書籍)
数学の翼第9号
数学の翼第8号
数学の翼第7号
数学の翼第6号
数学の翼第5号
数学の翼第4号
数学の翼第3号
数学の翼第2号
数学の翼第1号
「ピアノ連弾組曲 夜の詩」 (よるのうた)
「数学の計算革命(駿台受験シリーズ)」<改訂版>
2015 年8月刊行
現行課程対応で26週分(半年分)の内容です。
内容
第1部 数学IA・IIB 標準編
第1回 多項式の展開 (★)
第2回 多項式の割り算 (中級編) (★)
第3回 3 次方程式と分数型の方程式
第4回 平方完成と最大値・最小値 (中級編) (★)
第5回 通分 (★)
第6回 連立方程式
第7回 連立不等式
第8回 整数解
第9回 三角形の面積
第10回 内積の計算 (★)
第11回 定積分の計算 (★)
第12回 数列の和
第2部 数学III 標準編
第13回 複素数の計算
第14回 極限の計算 (★)
第15回 微分の計算
第16回 暗算で求める定積分
第17回 瞬間部分積分 (★)
第18回 指数関数と多項式の積の積分 (★)
第3部 数学I・A, II・B 発展編
第19回 多項式の展開とその応用
第20回 多項式の割り算 (上級編) (★)
第21回 平方完成と最大値・最小値 (上級編) (★)
第22回 外積計算とその応用 (★)
付録 数学I・A, II・B 追加補充編
第23回~第26回
★: 改訂前と同じ内容の部分です。
(注)
【1】制限時間について
制限時間は数学の駿台の全国模試で偏差値80位の人が到達できる時間設定です。数学のよくできる人は計算も速いということをしってもらいたいと思います。
【2】最大で26週分が収められています。26週は半年分という設定です。それほど時間がない人は次のように行うことを勧めます。
1. 最優先は第1回から第18回の標準編を終えること。これで、よく使う重要な計算を一通り終えることができます。
2. 余力がある人は発展編に取り組む。
3. それでも時間がない人は、理系の場合は数学IAIIBと数学IIIを同時に進めます。数学IIIを始めるタイミングは試験から逆算します。
4. センター試験の1週間前までに第18回まで終えるのが望ましいです。センター試験後に発展編4回を行ないます。
5. 追加補充編はあくまでも早く終わってしまった人の予備です。調子を保つのに使ってください。
6. 時間がないからといって、一つの章をまとめて3日分とか1週間分こなすのは勧めません。1日単位のものを体に覚えさせているのです。また、少しずつ負荷を重くしていっているのでその負荷にからだを慣れさせる意味もあります。
【3】実際の計算の説明動画が駿台文庫のページの下のリンク「計算革命の動画」にあります。
これは、書籍に案内されているページです。動画を見るのは無料です。計算革命の様子がわかりますのでご覧ください。
現行課程対応で26週分(半年分)の内容です。
内容
第1部 数学IA・IIB 標準編
第1回 多項式の展開 (★)
第2回 多項式の割り算 (中級編) (★)
第3回 3 次方程式と分数型の方程式
第4回 平方完成と最大値・最小値 (中級編) (★)
第5回 通分 (★)
第6回 連立方程式
第7回 連立不等式
第8回 整数解
第9回 三角形の面積
第10回 内積の計算 (★)
第11回 定積分の計算 (★)
第12回 数列の和
第2部 数学III 標準編
第13回 複素数の計算
第14回 極限の計算 (★)
第15回 微分の計算
第16回 暗算で求める定積分
第17回 瞬間部分積分 (★)
第18回 指数関数と多項式の積の積分 (★)
第3部 数学I・A, II・B 発展編
第19回 多項式の展開とその応用
第20回 多項式の割り算 (上級編) (★)
第21回 平方完成と最大値・最小値 (上級編) (★)
第22回 外積計算とその応用 (★)
付録 数学I・A, II・B 追加補充編
第23回~第26回
★: 改訂前と同じ内容の部分です。
(注)
【1】制限時間について
制限時間は数学の駿台の全国模試で偏差値80位の人が到達できる時間設定です。数学のよくできる人は計算も速いということをしってもらいたいと思います。
【2】最大で26週分が収められています。26週は半年分という設定です。それほど時間がない人は次のように行うことを勧めます。
1. 最優先は第1回から第18回の標準編を終えること。これで、よく使う重要な計算を一通り終えることができます。
2. 余力がある人は発展編に取り組む。
3. それでも時間がない人は、理系の場合は数学IAIIBと数学IIIを同時に進めます。数学IIIを始めるタイミングは試験から逆算します。
4. センター試験の1週間前までに第18回まで終えるのが望ましいです。センター試験後に発展編4回を行ないます。
5. 追加補充編はあくまでも早く終わってしまった人の予備です。調子を保つのに使ってください。
6. 時間がないからといって、一つの章をまとめて3日分とか1週間分こなすのは勧めません。1日単位のものを体に覚えさせているのです。また、少しずつ負荷を重くしていっているのでその負荷にからだを慣れさせる意味もあります。
【3】実際の計算の説明動画が駿台文庫のページの下のリンク「計算革命の動画」にあります。
これは、書籍に案内されているページです。動画を見るのは無料です。計算革命の様子がわかりますのでご覧ください。
駿台文庫 2015/8
ピアノ連弾組曲「夜の詩」(よるのうた)
「数学の幸せ物語〈前編〉」
現実に教室で起きた受験生からの質問等をもとに、参考書などでは説明しにくい部分を印象に残るように工夫した数学の教材、および数学を題材にした本格的な物語。幸福高校の3年1組の3人の生徒とその周りの生徒たちの数学の学習を中心に話を展開。
「幸せ物語」の展開はこちらをご覧下さい。
***
高校数学の誤った理解、学習法、数学の面白い話題を集め、一つのストーリーにしました。お話だけでも面白いと思います。
リンクの貼ってあるものは一部を閲覧できます。
前編
第1話 伝統 (18.1KB)
第2話 予想と解答 (6.13KB)
第3話 火星に生物がいる確率 (20.3KB)
第4話 同じ表現だから (21.9KB)
第5話 不等式が教えてくれたこと (9.49KB)
第6話 図の怖さを知れ
第7話 立場をかえてみてみると
第8話 教育者の条件 (18.3KB)
第9話 幸一君の夢
「幸せ物語」の展開はこちらをご覧下さい。
***
高校数学の誤った理解、学習法、数学の面白い話題を集め、一つのストーリーにしました。お話だけでも面白いと思います。
リンクの貼ってあるものは一部を閲覧できます。
前編
第1話 伝統 (18.1KB)
第2話 予想と解答 (6.13KB)
第3話 火星に生物がいる確率 (20.3KB)
第4話 同じ表現だから (21.9KB)
第5話 不等式が教えてくれたこと (9.49KB)
第6話 図の怖さを知れ
第7話 立場をかえてみてみると
第8話 教育者の条件 (18.3KB)
第9話 幸一君の夢
現代数学社 2010/01
「数学の計算革命 (駿台受験シリーズ)」
「計算方法はわかる。でも、試験になると間違ってしまう。」「せっかく解いたことがある問題が出たのに、問題の最初で計算ミスをしたためほとんど点がなかった。」「解ける問題だったのに時間が足りなくて最後まで解けなかった。」「こんなに計算ミスが多いなんて、もう、どうしたらいいのかわかりません。」という方の声にこたえる計算の書。まず、各節の「計算方法」をよく読んでどのように計算するのかを理解した後、問題に挑戦する。
***
本書についてや、本書と連動した動画については
下記リンクをご覧下さい。
1. 計算革命とは
2. なぜ「革命」か
3. 動画を見る前に
4. 解説動画について
***
本書についてや、本書と連動した動画については
下記リンクをご覧下さい。
1. 計算革命とは
2. なぜ「革命」か
3. 動画を見る前に
4. 解説動画について
駿台文庫 2007/10
「分野別受験数学の理論問題集 7 (駿台受験シリーズ)」
本書は「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論9 行列」と「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論10 2次曲線」に対応した問題集です。
*
本書についてはこちらもご覧ください。
*
本書についてはこちらもご覧ください。
駿台文庫 2008/07
「分野別受験数学の理論問題集 6 (駿台受験シリーズ)」
本書は「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論7 微分法・積分法の基礎」と「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論8 微分・積分」に対応した問題集です。
訂正一覧はこちら。
*
本書についてはこちらもご覧ください。
訂正一覧はこちら。
*
本書についてはこちらもご覧ください。
駿台文庫 2008/01
「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論2 関数三角・指数・対数・2次・分数・無理関数」
最新記事
Sep.24 2024
TikTok について
現在、TikTok において…
Sep.22 2024
「第15回今後の教育課程、学習指導及び学習評価の在り方に関する有識者検討会」について
9月17日に文科省で開催され…
Sep.20 2024
「プラスエリートクラブ」ページ更新のお知らせ
「プラスエリートクラブ」で数…
Aug.28 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.25 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.23 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.21 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.18 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.15 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.14 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.11 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.07 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Aug.04 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Jul.31 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Jul.29 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Jul.28 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Jul.27 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Jul.24 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…
Jul.23 2024
「プラスエリートクラブ」ページ更新のお知らせ
「プラスエリートクラブ」で数…
Jul.21 2024
「数学ラウンジ」動画公開のお知らせ
YouTube 数学ラウンジ…