- Dec.05
2009 - 受験数学の理論「数と式」の刊行について
すでに、すべての原稿を提出し印刷を待つだけですが、おそらく12月20日過ぎに書店に並ぶのではないかと思います。 今はその続編(「図形と式・ベクトル」)を書いています。
すでに、すべての原稿を提出し印刷を待つだけですが、おそらく12月20日過ぎに書店に並ぶのではないかと思います。 今はその続編(「図形と式・ベクトル」)を書いています。
大変お待たせしていますが、受験数学の理論問題集「数と式」のプチ情報を少しだけ。 第1章 数式の基本 例題 16 題、基本演習 42 題 第2章 方程式の解法とその応用 例題 12 題、基本演習 31 […]
イチローの輝かしい記録についてはだれもが知るところですが、イチローにも不遇の時代があったことを知っていますか。 イチローのプロ2年目。当時オリックスブルーウェーブに在籍して、2軍暮らしが続いていました。成績が悪いからじゃ […]
長い間の懸案だった受験数学の理論問題集の「数と式」も一区切りがつき、今度は次なるものへの向かっています。 まず、残りの問題集2冊と新企画があります。それから、書籍の「幸せ物語」もあってこちらは「数と式」と同じくらいのびの […]
受験数学の理論問題集の「数と式」の問題編はすでに初稿はできており、現在校正者にまわす手配をしています。解答編は、毎日少しずつ進んでいます。 問題集を書いていて、つね日ごろ感じていることがあります。それは、「何で、他の多く […]
すでに、小学校から大学までは新学期の授業が始まりますが、予備校の授業は明日16日から開始します。今年度もいろいろな校舎に出講します。 今年から、ある大学で講義を受け持つことになり、結果、相変わらず年齢と同じだけのコマ数を […]
「分野別受験数学の理論問題集」 全7巻 1. 数と式 (既刊) 2. 関数と微分法・積分法の基礎 (執筆中) 3. 場合の数と確率 (既刊) 4. 図形と式・ベクトル (執筆中) 5. 数列 (極限を含む […]