「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論5 ベクトル」訂正一覧
「駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論5 ベクトル」
訂正一覧
初版誤植判明分
9/11 日修正分
- p. 18 4 行目
(誤) 終点が一致している状態で
(正) 始点が一致している状態で - p. 37 5 行目
(誤) したがって, である
(正) したがって, 次のようになる. - p.48 下から 2 行目
(誤) どちらかが一方が
(正) どちらか一方が - p.69 ベクトル x の符号つき長さ内積で表現するには, その後の p. 71 の変形を用いる
- p.72 Q1 ベクトル w の成分
(誤) (-1,-2) (正) (-1,2) - p.80 例 (1) の 2 行目
(誤) |3・2+4(-1)-4|/√(3^2+2^2)=|-2|/√13 =2/√13 (正) |3・2+4(-1)-4|/√3^2+4^2 =|-2|/√25 =2/5 - p.106 解答の上の行
(誤) 求めてること (正) 求めること - p110 注
(誤) ベクトルaのベクトルbの (正) ベクトルaとベクトルbの - p.113 下の図
ベクトル c (平行) と平行になっているベクトル b(垂直) をベクトルb(平行) に直す。 - p.118 本文上から10行目
( ) の中が重複するので ( ) 部分を削除 - p.127 下から 3 行目
(誤) x,y,z が存在するような
(正) s,t が存在するような - p. 136 7 行目
z=c の前に カンマ 「, 」を入れる. - p. 142 中ほどの注は 2 行分。「すると」から先が本文に戻る。本文の字が注と同じ大きさなのでわかりにくいので注意してください。
- p. 147 下から 7 行目
ベクトル AC の前にカンマ 「,」を入れる。 - p. 156 (I), (II) のそれぞれの 2 行目で、「αとβのなす角」のαおよびβをそれぞれベクトルα, ベクトルβ (文字の上に→を入れる) にする。
- p. 170 図について
例題を考える分については影響はないが、現実のものとは異なる。とりあえず、このままでもよいが、これはむしろ補足の方の図である。 - p.200 下から 4 行目
(誤) もちろん上に (正) もちろん上の
This entry was posted
on 土曜日, 9月 11th, 2004 at 12:00 AM and is filed under 訂正一覧.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
1月 30th, 2012 at 6:16 PM
受験数学の理論5「ベクトル」138ページ
問い(2)の解答の(注)はこうなっています。
「この直線はy軸に平行だから、この直線上の点はすべて(1,t,4)の形で与えられる。・・・」
となっていますが、(1,2+t,4)の形で与えられる、と考えてもいいでしょうか。tはパラメータなので、任意の値をとるので、tでも2+tでも同じだ、となればそれまでですが。
問題文はこうなっています。
Q:点(1,2,4)を通り、y軸に平行な直線を求めよ。
y軸に平行な方向ベクトルを、本書のように(0,1,0)として、さらに点(1,2,4)を通るのだから、このまま直線の方程式の公式に当てはめて、そしてパラメーターをtとしたら、
(x-1)/0=(y-2)/1=(z-4)/0=t
第1式を変形すると、
x-1=0・t
x-1=0
だから、
x=1
第2式を変形すると、
y-2=1・t
y-2=t
だから、
y=2+t
第3式を変形すると、
z-4=0・t
z-4=0
だから、
z=4
よって(x,y,z)=(1,2+t,4)