数学教育研究所 公式サイト Mathematics Education Institute Official Web Site

京都大学文系入試問題の漏えい事件について

 すでに皆さんもご存じのことと思いますが、私も2011年2月26日の23時ころのニュースを見て大変驚きました。
この件については、受験生、大学関係者、その他関係者にとって大変残念なニュースです。

 試験時間内に問題を送り、その解答をネット上で受け取るというものですが、問題をどのような方法で外部に送られたのかについてはすでに多くの人がコメントを出しています。
一方、誰が解いたのかについてですが、複数の協力者がいたのであろうということにはほぼなっていますが、それではその人がどのような人であるかはまだあまり触れられていません。
そこで、参考資料として私が自分で解いて時間を計ってみました。

以下のデータについて
・すべて初見である。
・殴り書きで書きあげた時間。答案としては通用するものの、雑だと言われる可能性はある。
・私は多分この業界の中でも解くのと計算はかなり早い方ではないかと思う。
 (偉そうですいません。一応、これを資料として使ってもらうために記します。また、もっと早く解く人はいるでしょうが、このくらいが限界だと言うことです。)
 ちなみに今年の東大の理系の問題は80~90分の間で解き終えた。また、組合せの数 nCk の n,k のひとけたの場合はすべて暗記しているので、
 解答の中で使われる _9C_2 などは計算で求めていない。
・殴り書きで書いたものを説明するためyahoo の知恵袋にあるような形式で書くと、どの問題もさらに 5 ~ 15 分くらいはかかる。

となっています。それでは解くのにかかった時間です。

第1問(1) 3 分
   (2) 4 分
第2問 8 分
第3問 2 分
第4問 7 分
第5問 12 分

これを参考に、大学生が解いたのか、それともプロの人が解いたのか、複数の人が解いたのかを考えてもらえるとよいと思います。
意見, 質問があればどうぞ。

This entry was posted on 水曜日, 3月 2nd, 2011 at 10:57 AM and is filed under 教育. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

6 Responses to “京都大学文系入試問題の漏えい事件について”

  1. shellingford said:

    予備校の先生ってこんなに速くとけるものなんですね。1ケタの組合せをすべて覚えるというのは自分でも出来そうなんで頑張ってみます!!
    一体誰が解いたのかをいうのは全く考えてなかったのでとても面白い記事でした。
    協力者もなかなか大した人だと感じました。

  2. Sei said:

    入試のために一ケタの nCk を暗記する必要はありませんよ。僕は数値を覚えるのが趣味なんで・・・というか、問題を解いているうちにいつのまにか覚えてしまっただけです。それに、それ以外も裏技を使って解いた時間です。

  3. Atsuko Nagano said:

    すごいですね!!
    裏技知りたいです…。

  4. Sei said:

    裏技というほどではないかもしれないです。
    別に隠すわけではないですが、簡単に説明できないところもあるので。
    例えば京大文系の第3問では3次関数の極値を求めることが必要ですが、3次関数の場合極値の一方がわかったときはもう一つはすぐに出たりします。なので x=1 のときの極値は代入して求めましたが、もう一つの方は代入していません。

  5. Atsuko Nagano said:

    ありがとうございます。
    私もスピードを意識して解いてみます。

  6. 数学マニア said:

    速いですね.私も受験生なのですが,東大の数学をそのくらい速く解いて満点取りたいです.

Leave a Reply




Message: