数学教育研究所 公式サイト Mathematics Education Institute Official Web Site

数学の質問に関するお願い。

数学に関する質問に関して以前からもいくつかの場でお願いしていますが、最近の状況から、再度御理解をいただきたいと考えています。

それは、
「メールでは数学の質問は答えない」
というものです。
主な理由は、

・メールでは数学の説明は難しい
(数学の説明は書かなければ伝わらないことが多々ある)

・メールでの説明は大変に手間がかかる
(尋ねる方は単に「なぜですか」でよいが, 答える方はその何十倍も説明になる)

・大勢の人に同じ対応をしたい
(一部の人にだけ特別な対応をとるのはその他の人に失礼であると考える)

です。
特に、以下の1つでもあてはまるものは一切お答えしないことにしており、原則返信もいたしません。

●名乗らない、挨拶がない
●私の著書に関し、著書に不備があることが原因ではなく、単に「教えて」という内容のもの (著書に誤植があったときに, それがもとで混乱している場合にはお答えしています)
●一般的な数学の話に関して、「数学を教えて」という内容のもの

例えば、いきなりメールを送ってきて、その内容が

「2行目の意味がわかりません。説明をお願いします。」

だけのものも多くあります。(この前後には何もない)
このような場合、まず、「あなたは誰なのですか? 」の疑問があります。数学の質問に答えるには、相手の持ち合わせている知識がどれだけなのかが必要だからです。
また、質問中の「意味」が何を指すのかがはっきりしません。

※ 他の記事にも書きましたが、数学が苦手な人は「意味」という言葉を使う傾向があります。
※ 時々, 返信がないと 1 週間後くらいに怒りにまかせて「あなたを一生恨んでやる」などの脅迫めいた文章を送られる方もいます。そのような方は、返信がないことが返答なのだと理解してもらいたいと思います。

数学の質問以外の内容については、時間がある限り答えていきたいとは思いますので、送ってもらって結構です。しかし、返信までに時間のかかることもありますのでご了承ください。

This entry was posted on 金曜日, 5月 4th, 2012 at 4:41 PM and is filed under お知らせ. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

One Response to “数学の質問に関するお願い。”

  1. 伊藤文彦 said:

    初めまして。

    愛知県名古屋市天白区在住で、
    CADソフトのカスタマイズの仕事をしている
    自営コンピュータエンジニアの男(45)です。
    30年ほど前、1浪して駿台予備校
    名古屋校に通い、東京大学文2に進学し、
    学部卒で社会に出ました。
    大学のゼミでは計量経済学を勉強し、
    矢島美寛助教授(当時)のゼミで
    資産価格の時系列分析などをかじりました。

    私事ながら小生、現在、
    知人の高校2年生の娘さんの
    数学の家庭教師を週1回ほどの
    ペースでさせていただいており、
    テキストとして、チャート式などと比較し
    同値変形の説明にいい加減な
    ところがない駿台の教科書を
    使おうと書店にうかがったところ、
    そこで貴殿が「受験数学の理論」
    シリーズを出版されているのを知り、
    拝読して大変好感をもちましたので、
    以来テキストに使わせて
    いただいております。

    私の受験時代にも
    文系でしたが「大学への数学」などで
    外積の勉強をして使っておりましたので、
    貴殿が教科書の範囲外の内容にも
    積極的に言及しておられる点や、
    計算のコツなど授業ではあまり
    紹介されないコツ的な内容をも
    丁寧に説明しておられて
    紙面を割いておられる点に
    好感を持っております。
    私は数学は得意な方でしたが、
    定積分の計算の工夫には
    思い至りませんで、
    なるほどと30年ぶりに蒙を
    啓かれる思いをしております。

    ところで、「数と式クリニック(解答・解説)」
    xviiiの診察室11の解説についてですが、
    最後の

    「・・・かつx+1≧0)
    が正しい変形です.」

    とあるのは

    「・・・かつx-1≧0)
    が正しい変形です.」

    の間違いだと思います。

    私が2乗の変形をする際の
    同値変形に、こうした落とし穴があると
    知ったのは、30年前に使った
    駿台の基本演習シリーズで
    でした。

    既に訂正を出されておられましたら
    失礼をお詫びします。

    以上よろしくご検討ください。

Leave a Reply




Message: