数学教育研究所 公式サイト Mathematics Education Institute Official Web Site
Sep.27
2022
「計算のエチュード戦略編」の発売について

「計算のエチュード 計算の基礎・知識編」の姉妹本である「計算のエチュード 戦略編(2022年度版)」が近日発売されることとなりました。
発売日は10月上旬を予定しております。
それに先立ちまして、書籍の前書きを公開いたします。ご参考になれば幸いです。

Sep.27
2022
第2回受験数学コンクール開催のお知らせ

今年も、昨年同様に受験数学コンクールを開催いたします。実施の詳細については、10月上旬に発表予定です。今年は第一次予選、第二次予選、本選の3つのステージがあります。

昨年の様子はこちらをご覧ください。

Jun.19
2022
プラスエリート問い解説動画のお知らせ

プラスエリートの問い解説動画を追加いたしました。
今回は、数学IIIの「問い4-7 (ガウス記号を用いて表される式の極限)」と「問い5-5 (指数・対数関数の極限)」です。
視聴可能な動画の一覧はこちらのページでご確認ください。

Jun.13
2022
演奏動画公開のお知らせ

新しく作曲した「即興曲第5番」の演奏動画を公開いたしました。
是非お楽しみください。

May.28
2022
Amazon Kindle Unlimited 読み放題対象書籍一覧

弊社で発行している電子書籍で、Amazon Kindle Unlimited の読み放題対象書籍は以下の通りです。よろしければご覧ください。

  • 「数学の受験教科書 1 数と式」(2023年7月発行)p.388 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 2 関数」(2023年8月発行)p.346 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 3 場合の数と確率」(2023年9月発行)p.252 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 4 図形と式」(2024年1月発行)p.318 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 5 ベクトル」(2024年2月発行)p.264 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 6 数列と数列の極限」(2024年4月発行)p.314 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 7 複素数平面」(2024年11月発行)p.180 [学習参考書]
  • 「数学の受験教科書 8 多項式関数の微積分」(2025年3月発行)p.240 [学習参考書]
  • 「計算のエチュード 戦略編」(2023年6月発行)p.272 [学習参考書]
  • 「理系目線のピアノ音楽」(2022年4月発行)p.138 [音楽一般書]
  • 「計算のエチュード 計算の基礎・知識編」(2019年9月発行)p.223 [学習参考書]
  • 「計算のエチュード 計算の基礎・知識編 [数学 I,II,A,B用]」(2019年10月発行)p.160 [学習参考書]
  • 「行列と線型変換」(2017年5月発行)p.270 [数学一般書]
  • 「行列と線型変換 問題集」(2017年12月発行)p.342 [数学一般書]
  • 「数学の幸せ物語 前編」(2020年6月発行)p.256 [コミック]
  • 「数学の幸せ物語 後編」(2021年1月発行)p.256 [コミック]
  • 「MATHMUSIC」(2021年8月発行)p.60 [楽譜]
  • 「ピアノ連弾組曲 夜の詩」(2017年9月発行)p.130 [楽譜]
  • 「夜想曲とワルツ」(2017年10月発行)p.51 [楽譜]
  • 「SCENES」(2020年8月発行)p.28 [楽譜]
  • 「PRELUDES 前奏曲集」(2022年4月発行)p.55 [楽譜]
  • 「数学の翼」第1号~第21号(2017年9月~2020年12月発行)[雑誌] 詳しくは数学の翼のページをご覧ください。

数と式 関数 場合の数と確率 図形と式 ベクトル
数列と数列の極限 複素数平面 多項式関数の微積分 計算のエチュード戦略編 理系目線のピアノ音楽 計算のエチュード基礎知識編 計算のエチュード基礎知識編文系用 行列と線型変換 行列と線型変換問題集 数学の幸せ物語前編 数学の幸せ物語後編 MATHMUSIC 夜の詩 夜想曲とワルツ SCENES PRELUDES 数学の翼第1号 数学の翼第2号 数学の翼第3号 数学の翼第4号 数学の翼第5号 数学の翼第6号 数学の翼第7号 数学の翼第8号 数学の翼第9号 数学の翼第10号 数学の翼第11号 数学の翼第12号 数学の翼第13号 数学の翼第14号 数学の翼第15号 数学の翼第16号 数学の翼第17号 数学の翼第18号 数学の翼第19号 数学の翼第20号 数学の翼第21号

Apr.22
2022
楽譜発売のお知らせ

新しい楽譜「PRELUDES 前奏曲集」が、電子書籍版とペーパーバック版で発売されました。
この曲集はショパンの前奏曲 (Op.28) と同様の形式で、すべての調の長調と短調を5度上がる順に並べられており、全24曲が掲載されています。
演奏試聴ページもご用意いたしましたので、ぜひお楽しみください。
販売価格は電子書籍が541円(税込595円)、ペーパーバックが907円(税込998円)です。

   

Apr.08
2022
ペーパーバック版発売のお知らせ

昨日、電子書籍で発売された「理系目線のピアノ音楽」が、ペーパーバック版でも発売されました。
ペーパーバック版の購入価格は1571円(税込1728円)です。
電子書籍と紙の書籍がございますので、お好みの方をお選びください。
ご購入は Amazon のサイトのみでご利用いただけます。

Apr.07
2022
新刊のお知らせ

本日「理系目線のピアノ音楽」が電子書籍で発売されました。
本書は、雑誌「数学の翼」で連載した記事をまとめたもので、音楽の中にある規則や法則を数学的な視点から解説しています。また、6人の作曲家(バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ショパン、ドビュッシー)の作品の特徴についても分析しています。
数学と音楽を俯瞰的に見て多くの人に楽しんで納得してもらえるように書いたものです。
価格は1009円(税込1110円)です。

近日中にペーパーバック版も発売予定です。こちらはフルカラーの書籍で、販売価格は1571円(税込1728円)の予定です。

Jan.21
2022
インタビュー記事掲載のお知らせ

今年度の大学入学共通テストについて、インタビューを受けた記事が朝日新聞EduAに掲載されました。今年の数学の問題についてコメントしています。ぜひご覧ください。

朝日新聞 EduA

Nov.22
2021
動画公開のお知らせ

昨日に引き続き「計算革命」の動画を2本公開いたしました。
一つ目は「計算革命延長戦 3次方程式編」というタイトルで、3次方程式を制限時間内に解く問題が 5 題あります。
二つ目は「計算革命番外編 素数を探せ編」というというタイトルで、素数を制限時間内に見つける問題が 5 題あります。
どうぞ試してみてください。