数学教育研究所 公式サイト Mathematics Education Institute Official Web Site
享年集

 表を見る上での注意
  • 生没の日付が不明の人物は1月1日として生存日数を計算している。
  • 死因が不明な人物は「病死(?)」として記載している。
  • 生没年や死因は諸説あるものが多く、その一つを記載している。
  • 1582 年 10 月 4 日まではユリウス暦, その翌日は 10 月 15 日としてグレゴリオ暦で表記する。
30歳未満30歳代50歳代60歳代70歳代80歳代90歳以上

40歳代
【40歳0か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
江藤 新平
えとう しんぺい
1834 年 3 月 18 日 ~ 1874 年 4 月 13 日
天保 5 年 2 月 9 日 ~ 明治 7 年 4 月 13 日
14636日処刑
幕末の佐賀藩士、明治時代の政治家。
「維新の十傑」「佐賀の七賢人」の一人。

【40歳3か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
坂井 泉水
さかい いずみ
(本名: 蒲池 幸子)
1967 年 2 月 6 日 ~ 2007 年 5 月 27 日
昭和 42 年 2 月 6 日 ~ 平成 19 年 5 月 27 日
14720日転落死
ZARDのボーカル。代表作は「負けないで」「揺れる思い」など
詩人・歌人。代表作「在りし日の歌」

【40歳11か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
村上天皇
むらかみてんのう
926 年 7 月 14 日 ~ 967 年 7 月 5 日
延長 4 年 6 月 2 日 ~ 康保 4 年 5 月 25 日
14966日
第 62 代天皇

【40歳?か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
石田 三成
いしだ みつなり
1560 年 ? 月 ? 日 ~ 1600 年 11 月 6 日
永禄 3 年 ? 月 ? 日 ~ 慶長 5 年 10 月 1 日
14910(?)日斬首
秀吉の側近。関ヶ原の敗軍の将

【41歳4か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
三条天皇
さんじょうてんのう
976 年 2 月 5 日 ~ 1017 年 6 月 5 日
天延 4 年 1 月 3 日 ~ 寛仁元年 5 月 9 日
15096日
第 67 代天皇

【41歳10か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
足利 義持
あしかが よしもち
1386 年 3 月 12 日 ~ 1428 年 2 月 3 日
至徳(元中) 3 年 2 月 12 日 ~ 応永 35 年 1 月 18 日
15303日敗血症
室町幕府第4代将軍。

【41歳?か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
今川 義元
いまがわ よしもと
1519 年 ? 月 ? 日 ~ 1560 年 6 月 12 日
永正 16 年 ? 月 ? 日 ~ 永禄 3 年 5 月 19 日
15138(?)日戦死
戦国時代の武将。桶狭間の戦いで織田信長に敗れる。

【42歳8か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
後冷泉天皇
ごれいぜいてんのう
1025 年 8 月 28 日 ~ 1068 年 5 月 22 日
萬寿 2 年 8 月 3 日 ~ 治暦 4 年 4 月 19 日
15608日
第 70 代天皇

【42歳?か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
藤原 道隆
ふじわらのみちたか
953 年 ? 月 ? 日 ~ 995 年 5 月 12 日
天暦 7 年 ? 月 ? 日 ~ 長徳元年 4 月 10 日
15471(?)日糖尿病
藤原兼家の長男、藤原道長の兄。

【43歳0か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
植村 直己
うえむら なおみ
1941 年 2 月 12 日 ~ 1984 年 2 月 13? 日
昭和 16 年 2 月 12 日 ~ 昭和 59 年 2 月 13? 日
15706日遭難
(遺体は未発見)
登山家・冒険家。国民栄誉賞受賞者(1984 年)

【43歳8か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
坂本 九
さかもと きゅう
(本名: 大島 九)
1941 年 12 月 10 日 ~ 1985 年 8 月 12 日
昭和 16 年 12 月 10 日 ~ 昭和 60 年 8 月 12 日
15951日事故死
タレント、歌手。「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」など

【43歳9か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
木戸 孝允
きど たかよし
1833 年 8 月 11 日 ~ 1877 年 5 月 26 日
天保 4 年 6 月 26 日 ~ 明治 10 年 5 月 26 日
15994日病死
幕末~明治初期の政治家。幕末のころは桂小五郎と名乗る。
最後の言葉は「西郷いいかげんにしないか」

【44歳1か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
大塩 平八郎
おおしお へいはちろう
1793 年 3 月 4 日 ~ 1837 年 5 月 1 日
寛政 5 年 1 月 22 日 ~ 天保 8 年 3 月 27 日
16128日自決
江戸時代の儒学者、大坂町奉行所の与力大塩平八郎の乱

【44歳3か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
井伊 直弼
いい なおすけ
1815 年 11 月 29 日 ~ 1860 年 3 月 24 日
文化 12 年 10 月 29 日 ~ 安政 7 年 3 月 3 日
16187日暗殺
大老。安政の大獄。桜田門外の変で暗殺

【44歳7か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
山内 豊重
やまうちとよしげ
(山内 容堂)
1827 年 11 月 27 日 ~ 1872 年 7 月 26 日
文政 10 年 10 月 9 日 ~ 明治 5 年 6 月 21 日
16313日脳溢血
土佐藩第15代藩主。「幕末の四賢候」

【44歳11か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
順徳天皇
じゅんとくてんのう
1197 年 10 月 22 日 ~ 1242 年 10 月 7 日
建久 8 年 9 月 10 日 ~ 仁治 3 年 9 月 12 日
16421日
第 84 代天皇

【45歳1か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
二葉亭 四迷
ふたばていしめい
(本名: 長谷川 辰之助)
1864 年 4 月 4 日 ~ 1909 年 5 月 10 日
元治元年 2 月 28 日 ~ 明治 42 年 5 月 10 日
16471日肺炎
小説家・翻訳家。作品は「浮雲」など

【45歳2か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
崇徳天皇
すとくてんのう
1119 年 7 月 7 日 ~ 1164 年 9 月 14 日
元永 2 年 5 月 28 日 ~ 長寛 2 年 8 月 26 日
16506日病死?
(暗殺説あり)
第 75 代天皇保元の乱に敗れ、 讃岐国に流される。
真田 幸村
さなだ ゆきむら
(真田 信繁)
1570 年 2 月 2 日 ~ 1615 年 6 月 3 日
元亀元年 2 月 2 日 ~ 慶長 20 年 5 月 7 日
16513日戦死
室町末期から江戸初期の武将。生年没年には異説あり

【45歳8か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
後陽成天皇
ごようぜいてんのう
1571 年 12 月 31 日 ~ 1617 年 9 月 25 日
元龜 2 年 12 月 15 日 ~ 元和 3 年 8 月 26 日
16695日
第 107 代天皇
醍醐天皇
だいごてんのう
885 年 2 月 6 日 ~ 930 年 10 月 23 日
元慶 9 年 1 月 18 日 ~ 延長 8 年 9 月 29 日
16695日病死
第 60 代天皇

【45歳10か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
三島 由紀夫
みしま ゆきお
1925 年 1 月 14 日 ~ 1970 年 11 月 25 日
大正 14 年 1 月 14 日 ~ 昭和 45 年 11 月 25 日
16751日自殺
小説家、 劇作家。本名は平岡公威(ひらおかきみたけ)
代表作は 「仮面の告白」「金閣寺」など。

【45歳11か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
仁孝天皇
にんこうてんのう
1800 年 3 月 16 日 ~ 1846 年 2 月 21 日
寛政 12 年 2 月 21 日 ~ 弘化 3 年 1 月 26 日
16778日
第 120 代天皇

【46歳5か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
高野 長英
たかの ちょうえい
1804 年 6 月 12 日 ~ 1850 年 12 月 3 日
文化元年 5 月 5 日 ~ 嘉永 3 年 10 月 30 日
16975日自害
江戸時代の蘭学者。

【46歳9か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
徳川 家光
とくがわ いえみつ
1604 年 8 月 12 日 ~ 1651 年 6 月 8 日
慶長 9 年 7 月 17 日 ~ 慶安 3 年 4 月 20 日
17101日病死
江戸幕府第 3 代征夷大将軍。在位 1623 ~ 1651(享年 48)

【46歳11か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
新島 襄
にいじま じょう
1843 年 2 月 12 日 ~ 1890 年 1 月 23 日
天保 14 年 1 月 14 日 ~ 明治 23 年 1 月 23 日
17147日急性腹膜炎
同志社英学校を興す

【46歳?か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
天智天皇
てんちてんのう
(中大兄皇子)
626 年 ? 月 ? 日 ~ 672 年 1 月 7 日
推古 34 年 ? 月 ? 日 ~ (天智)10 年 12 月 3 日
16807(?)日病死
第 38 代天皇。大化の改新(645 年、19 歳)
足利 直義
あしかが ただよし
1306 年 ? 月 ? 日 ~ 1352 年 3 月 12 日
徳治元年 ? 月 ? 日 ~ 文和(正平) 元(7) 年 2 月 26 日
16872(?)日病死
室町幕府第15代将軍。
大野 治長
おおのはるなが
1569 年 ? 月 ? 日 ~ 1615 年 6 月 4 日
永禄 12 年 ? 月 ? 日 ~ 慶長 20 年 5 月 8 日
16945(?)日自害
安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。豊臣氏の家臣。
由井 正雪
ゆい しょうせつ
1605 年 ? 月 ? 日 ~ 1651 年 9 月 10 日
慶長 10 年 ? 月 ? 日 ~ 慶安 4 年 7 月 26 日
17053(?)日自害
江戸時代の軍学者。慶安の変の首謀者。

【47歳0か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
足利 義教
あしかが よしのり
1394 年 7 月 12 日 ~ 1441 年 7 月 12 日
応永元年 6 月 14 日 ~ 嘉吉元年 6 月 24 日
17167日殺害
室町幕府第6代将軍。

【47歳2か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
後西天皇
ごさいてんのう
1638 年 1 月 1 日 ~1685 年 3 月 26 日
寛永 14 年 11 月 16 日 ~ 貞享 2 年 2 月 22 日
17251日
第 111 代天皇

【47歳3か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
蔦屋 重三郎
つたや じゅうざぶろう
1750 年 2 月 13 日 ~ 1797 年 5 月 31 日
寛延 3 年 1 月 7 日 ~ 寛政 9 年 5 月 6 日
17274日脚気
江戸時代に活動した版元
大正天皇
たいしょうてんのう
1879 年 8 月 31 日 ~ 1926 年 12 月 25 日
明治 12 年 8 月 31 日 ~ 大正 15 年 12 月 25 日
17282日病死
(心臓
麻痺)
第 123 代天皇

【47歳7か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
大久保 利通
おおくぼ としみち
1830 年 9 月 26 日 ~ 1878 年 5 月 14 日
文政 13 年 8 月 10 日 ~ 明治 11 年 5 月 14 日
17397日暗殺
(紀尾井坂の変)
幕末の武士(薩摩藩)政治家

【47歳10か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
高円宮 憲仁
たかまどのみや のりひと
1954 年 12 月 29 日 ~ 2002 年 11 月 21 日
昭和 29 年 12 月 29 日 ~ 平成 14 年 11 月 21 日
17494日心不全
三笠宮崇仁親王の第三男子

【47歳11か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
織田 信長
おだ のぶなが
1534 年 6 月 23 日 ~ 1582 年 6 月 21 日
天文 3 年 5 月 12 日 ~ 天正 10 年 6 月 2 日
17530日自害
戦国時代 ~ 安土桃山時代の武将

【48歳1か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
渡辺 崋山
わたなべ かざん
1793 年 10 月 20 日 ~ 1841 年 11 月 23 日
寛政 5 年 9 月 16 日 ~ 天保 12 年 10 月 11 日
17565日自害
江戸時代後期の武士、画家。
後伏見天皇
ごふしみてんのう
1288 年 4 月 5 日 ~ 1336 年 5 月 17 日
弘安 11 年 3 月 3 日 ~ 延元元年 4 月 6 日
17574日
第 93 代天皇

【48歳2か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
上杉 謙信
うえすぎ けんしん
1530 年 2 月 18 日 ~ 1578 年 4 月 19 日
享禄 3 年 1 月 21 日 ~ 天正 6 年 3 月 13 日
17592日脳溢血?
戦国大名(越後)川中島の戦い
聖徳 太子
しょうとく たいし
574 年 2 月 7 日 ~ 622 年 4 月 8 日
(敏達) 3 年 1 月 1 日 ~ (推古) 30 年 2 月 22 日
17592日病死
飛鳥時代の政治家、摂政。生誕年には異説もある。

【48歳3か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
坂口 安吾
さかぐち あんご
1906 年 10 月 20 日 ~ 1955 年 2 月 17 日
明治 39 年 10 月 20 日 ~ 昭和 30 年 2 月 17 日
17652日脳出血
小説家。作品は「堕落論」「白痴」など

【48歳10か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
逸見 政孝
いつみ まさたか
1945 年 2 月 16 日 ~ 1993 年 12 月 25 日
昭和 20 年 2 月 16 日 ~ 平成 5 年 12 月 25 日
17844日胃癌
フリーアナウンサー

【48歳?か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
舒明天皇
じょめいてんのう
593? 年 ? 月 ? 日 ~ 641 年 11 月 17 日
(推古)元 年 ? 月 ? 日 ~ (舒明)13 年 10 月 9 日
17852(?)日病死?
第 34 代天皇。在位中に最初の遣隋使を派遣する。

【49歳0か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
加藤 清正
かとう きよまさ
1562 年 7 月 25 日 ~ 1611 年 8 月 2 日
永禄 5 年 6 月 24 日 ~ 慶長 16 年 6 月 24 日
17895日腎虚
安土桃山~江戸初期の武将。賤ヶ岳の七本槍

【49歳2か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
徳川 家治
とくがわ いえはる
1737 年 6 月 20 日 ~ 1786 年 9 月 17 日
元文 2 年 5 月 22 日 ~ 天明 6 年 8 月 25 日
17986日病死
(心不全?)
江戸幕府第 10 代征夷大将軍。在位: 1760 ~ 1786(享年 51)

【49歳3か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
島津 斉彬
しまづなりあきら
1809 年 4 月 28 日 ~ 1858 年 8 月 24 日
文化 6 年 3 月 14 日 ~ 安政 5 年 7 月 16 日
18015日病死
(毒殺説もあり)
江戸時代薩摩藩第11代藩主

【49歳5か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
徳川 義直
とくがわ よしなお
1601 年 1 月 2 日 ~ 1650 年 6 月 5 日
慶長 5 年 11 月 28 日 ~ 慶安 3 年 5 月 7 日
18051日中風
徳川家康の九男。初代尾張藩主。
徳川 家重
とくがわ いえしげ
1712 年 1 月 28 日 ~ 1761 年 7 月 13 日
正徳元年 12 月 21 日 ~ 宝暦 11 年 6 月 12 日
18064日病死
(尿毒症?)
江戸幕府第 8 代征夷大将軍。在位: 1745 ~ 1760(享年 51)

【49歳7か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
五代 友厚
ごだい ともあつ
1836 年 2 月 12 日 ~ 1885 年 9 月 25 日
天保 6 年 12 月 26 日 ~ 明治 18 年 9 月 25 日
18123日糖尿病
江戸末期から明治中期の武士、実業家。

【49歳8か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
西郷 隆盛
さいごう たかもり
1828 年 1 月 23 日 ~ 1877 年 9 月 24 日
文政 10 年 12 月 7 日 ~ 明治 10 年 9 月 24 日
18142日自害
幕末の武士(薩摩藩)、明治時代初期の軍人、政治家西南戦争
足利 義満
あしかが よしみつ
1358 年 9 月 25 日 ~ 1408 年 5 月 31 日
正平 13 年 8 月 22 日 ~ 応永 15 年 5 月 6 日
18146日病死
室町幕府第 3 代征夷大将軍。生誕年の元号は南朝のもの。北朝は延文。

【49歳10か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
夏目 漱石
なつめ そうせき
1867 年 2 月 9 日 ~ 1916 年 12 月 9 日
慶応 3 年 1 月 5 日 ~ 大正 5 年 12 月 9 日
18200日胃潰瘍
小説家。作品は「吾輩は猫である」「坊ちゃん」など
平城天皇
へいぜいてんのう
774 年 9 月 25 日 ~ 824 年 8 月 5 日
寶龜 5 年 8 月 15 日 ~ 天長元年 7 月 7 日
18212日
第 51 代天皇

【49歳11か月】
名前生没年生存日数死因
職業・業績など
竹久 夢二
たけひさ ゆめじ
(本名:竹久 茂次郎)
1884 年 9 月 16 日 ~ 1934 年 9 月 1 日
明治 17 年 9 月 16 日 ~ 昭和 9 年 9 月 1 日
18246日結核
画家・詩人。代表作『宵待草』など。